和牛と国産牛について

2023/05/01 コラム コラム
和牛と国産牛の違いについて知っていますか?
日本には和牛・国産牛・輸入牛があります。
今回は、和牛と国産牛について簡単にご紹介していきたいと思いますので、参考にされてみて下さい。

▼和牛とは
和牛とは国内で出産され飼育し、さらに限定された品種で、食肉専用の牛の事をさします。
和牛に限定されている品種は黒毛和牛・褐色和牛・無角和牛・短角牛があります。

▼国産牛とは
国産牛とは、日本で生産された牛の事を指します。
日本で3ヵ月以上の期間飼育された牛は国産牛となります。
肥育場所と肥育期間によって国産牛となるため、品種や出生地は関係ありません。

外国で出産して飼育した牛でも、輸入後に日本で飼育して加工しても国産牛と表示できることがあります。
つまり外国で出産・飼育をしていても、条件を満たせば国産牛になります。
国産牛のほとんどはホルスタイン種で、他に交雑種、アンガス種、ヘレホード種などがあります。

▼それぞれの特徴を知って選びましょう
和牛は、柔らかいけど脂が多く値段も高くなりますので、特別な日に食べると良いでしょう。
脂は普通で和牛より安いのは、国産牛になります。

脂が少なく値段を安く済ませたいのなら輸入牛を選びましょう。
年齢を重ねると共に、食の好みも自然と変わってきます。
お肉の特徴を知って選ぶと、より美味しく食べることができ、楽しい食卓になるでしょう。

▼まとめ
いかがだったでしょうか?
和牛と国産牛は似たようなイメージがあるため、違いを知っておくと良いでしょう。
当店では、オーナーシェフが厳選した黒毛和牛のA5ランクという最高ランクのものをご提供いたします。
是非、最高ランクの黒毛和牛をご堪能ください。
目の前で料理を仕上げる様子を楽しみながらできたての料理を味わえますので、ぜひお越しください。